【Ingress Intel Mapの使い方】螺旋状の多重CFリンクプランと初心者の方のための基本的な利用法
抜群の重たさのせいで、僕にとってはいまひとつ使い勝手の良くないIntel Map。
戦況を眺める以外ではあまり使ってこなかったのですが、リンクプランが立てられるようになってからは、やや利用頻度が上がっています。
新規でIngressを始めたばかりという方も多いことでしょうし、今回はIntel Mapのおさらいと、螺旋状多重CF作成プランを記事にしてみました。
Ingress Intel Map
Intel Mapおさらい
Intel Mapの主な使い道としては、
- Factionの現時点の状況確認(優劣)
- 活動域の戦況確認
- COMMでの交信
- リンクやフィールドのプラン作成
- Link(URL)による他のエージェントとの情報共有
ざっと挙げるとこんなところですかね。※スマホのIngress Intel Helperの場合は画面右下の『FULL』をタップすればPCのブラウザと同じように使うことができます。
基本的な見方
画面右上のenter locationに、検索したい地域の名前を入力してサーチできます。
活動域の状況を確認するのに、いちいち世界地図から検索するのが面倒な人は、Linkを使ってお気に入り登録やブックマークしておくといいでしょう。Linkで取得したURLによって、他のエージェントと情報を共有することもできます。何気に便利。
Passcodeは、スキャナーのそれと同じで、解読したコードを入力することでアイテムをゲットできます。●関連記事—パスコード解読してみた
Recruitも、スキャナーのものと同じ。だれかを招待するときに使用します。
○○invites leftの○○が招待できる人数。
ポータル
円がポータル。横に飛び出した足はレゾネーターです。8本あるやつはレゾが埋まってますよ~ということ。2つのやつはレゾが2本しか刺さってません。青でも緑でもないグレーのポータルは中立のものです。
●関連記事—レゾネーターについて
任意のポータルをクリック(タップ)すると、そのポータルの、より詳細な情報を見ることができます。MODSはポータルにデプロイされたアイテムがどんなもんかを確認できます。ポータルのレベルが低くてもシールド等で強化されていると破壊しづらくなります。
●関連記事—イングレス・アイテム一覧
明るさが違うのはポータルのレベルの差です。左がLV8、右がLV1。エージェントレベルの低いうちは、輝度の低いポータルを見つけたらレベルを確認して攻撃してみるのもいいかもしれませんね。
リンク
レゾネーターのさらに外、四方八方に伸びている線は各ポータルを繋ぐリンクです。
この画像のポータルは8つのその他のポータルと繋がっています。
●関連記事—リンクについて
リンク元となるポータルからは8本までしかリンクを飛ばすことはできませんが、Intel Mapからはアウトリンクなのかそうでないのかを確認することはできません。実際にスキャナーを立ち上げてエネルギーの流れる方向を見ることで確認できます。
コントロールフィールド
三角形はコントロールフィールドです。
三角形の濃さが違うのは、多重CFというやつ。より多くのAP(経験値)とMUsを稼ぐことができます。多重CFについてはコチラ。
フィルターかけてみよう
Intel Mapにはフィルター機能なるものが搭載されており、知りたい情報を抽出することができます。たとえば上の画像はLV2~8のポータルをすべて表示したものです。
こちらはフィルターを使ってLV8のポータルのみを抽出した結果。
※フィルターはズームイン等で自動で変更されるようになっています。下位レベルのポータルを確認するならばズームインする必要がありますが、手動でフィルターをかけることも可能ということです。
こちらはLV5~8のポータルから、さらにHealthを使用。
Healthというのは、ポータルのエネルギー残存量を示す値で、上の画像だとエネルギーレベルが75%以下のものを抽出したことになります。ポータルの健康状態といった感じで覚えておけばいいんじゃないかと思います。右端にひとつだけ不健康なポータルが見えますね。
フィルター機能は、ポータルを狙い撃ちするときや、多人数で戦況をひっくり返したいときなどの役割分担で使えそうです。
リンクプラン
Intel Mapで任意のポータルを選んで矢印のボタンをクリック(タップ)すると、
黄色のターゲットが表示されます。
起点のポータルとリンクで繋ぎたいポータルを選んでクリック(タップ)。すると黄色いリンク線が描画されます。
赤い点線は、そのリンクを張るときに障害となるその他のリンク線です。
ラインの中心にある×ボタンを押すとラインを消すことができます。全てのラインを消去するときは右上のClear。
螺旋多重CFプラン
■実際にリンクを螺旋状に張って多重CFを作るプランをお試しで立ててみました。注:ここからは多重CFが理解していないと、わかりづらいかもしれません。
場所は、近場の公園のポータル密集地を選択。
中心となるポータルからグルグルとリンクを這わせて、
CFを形成していきます。手始めに起点のポータルと矢印のポータルを繋ぎます。
Intel Mapでどんな順番でラインを引こうが関係ないのですが、多重CFを作るなら赤枠のラインからすね。これで2つのCF完成。
これで4つのCFが完成。
同じ要領でここも多重CFにします。これでCF7個。
その後も同様に多重CFにした結果の完成図がこれ。7つのポータルでCF13個ですね。
こんな感じの多重CF作るならば、ポータルキーの必要合計数は、
ポータル数が5つのとき…9個
6…12個
7…15個
8…18個
9…21個
10…24個
・
・
・
3づつ増えていきますよね。
で、僕は基本的にポータル每に必要なキーは下記のように計算しています(‘Д’)
■ポータル5つの場合
ポータル1…2個、2…3個、3…2個、4と5…各1個 計9個
■ポータル6つの場合
ポータル1…2個、2と3…各3個、4…2個、5と6…各1個 計12個
■ポータル7つの場合
ポータル1…2個、2~4…各3個、5…2個、6と7…各1個 計15個
つまり…
- 螺旋の起点となるポータル1のキーは固定で2個
- 一番外の三角形を形成するポータルのうち1つのキーは2個で固定、残り2つは1個で固定
- ポータル1を除いた、一番外の三角形に沈んだすべてのポータルのキーが3個で固定
ひとりで小ぢんまりとした多重CFを作るなら、この計算でもいいかな~と思ってます。
ただし、もっと大きい多重CFを作るなら移動のことも考慮しなきゃいけません。ロスを減らすためにリンクを張る方向も変わってきますので、おのずとキーを取得するポータルも変わってきます。
その他の機能
Regional Score
Reginal Scoreでは、現在開いているMAPのチェックポイントごとのスコアを細かい数値まで確認できます。ついでにトップ3のエージェントも。
SocialとReport
SOCIALを開くと、コミュニティやソーシャルメディアに飛んでいけます。
REPORTは配信済みの動画をチェックすることができます。再生リストがあるので、ちょいと遡ってみることもできますね。
COMM
COMMで味方との交信や、警告を確認することもできます。
通常はRestrict to mapにチェックを入れておくほうがいいでしょう。
とまあ、こんな感じで結構使えるんですよ、Intel Map。
もう少しシャキシャキ動けば言うことないんですけどねw
Ingressを始めたばかりの人は、ぜひ一度覗いてみてくだされ。
Ingress Intel Map
関連記事
-
-
ingress初心者用 【AGENT】日本語ガイド 実績とメダルについて
Agentで自分の実績を見ることができるのですが、ローカライズされていませんので自分用に訳しました。
-
-
【Ingress×ローソン】マチカフェのドリンクカード買ってみたよ
マチカフェドリンクカード数量限定モデルが7月7日に発売されました。 ローソンのマチカフェで
-
-
【イングレス】何から始めれば?【基本】超初心者、トレーニングで壁を突破したい!
イングレスは不特定多数の人々と楽しむゲーム。 自分が味方のために良かれと思ってやった行動も、おもい
-
-
【Ingress Distance Walked】Trekker取得に向けてのディスタンス【試し歩き編】
のっけから愚痴っぽくて大変恐縮なのですが、僕はDistance Walkedで表示される歩行
-
-
【イングレスのマップ】重いなオイ!超初心者、APとXMについて学びつつ外へ飛び出すの巻
英語が多くて、なかなか敷居の高いイングレス。 ingress help頼り!なわけですが、
-
-
【Ingressは地方で盛り上がるか】宮崎に帰省してポータル探しながら思ったこと
正月に実家のある宮崎へ帰省しました。 そのときに楽しみにしていたことの一つにIngressがありま
-
-
【Ingress MUによるランキング】TOP AGENTの仕組みがよくわからん!って人のために
ある程度の期間Ingressをプレイして余裕が出て来たのはいいのですが、以前より少し気になってい
-
-
【イングレス アイテム一覧】効果と使い方 スマホ用に見やすくしました!攻略のお供にどうぞ
攻撃用アイテム アイテム所持上限は2,000個です。 Xmp Burster(Xmpバースター)
-
-
【はじめてのイングレス】難しいかもだけど、世界観からまずは学んでみたい!
Ingress 名前は知ってるけど、どういうものなのかよくわからない。 意外とそうい
-
-
【Ingress Field Art】クロスファクションによって生み出された傑作20選
レジスタンス、エンライテンド双方の協力のもとに作成されたコントロールフィールド。 本来敵同士で