【クナイプバスソルト】人気のオレンジ その効果は?OR850の使用感をレビューするよ!
僕:「お風呂で1日の疲れを癒すための、何か良い入浴剤ない?」
友:「クナイプのバスソルト使ってみたらどうかな」
僕がクナイプを購入に到った経緯はこんな感じです(多少脚色してます)。
今回は商品購入から、その使用感までを余すことなくレビューして、皆さんの参考にしていただくつもりです。よろしくお願いします。
クナイプについて
このバラは何やねん。
と訝しがる方もおられるかもしれませんが、クナイプというのは人名。
セバスチャン・クナイプ、神父さんです。
この神父さんのお名前、バラの品種名(原名:Sebastian Kneipp)にも使用されているんですね。
クナイプ神父さん、冷泉療法なるもので多くの人を治療してきた実績があるらしく、当時の医学会の協力のもと、「植物療法」「運動療法」「規律療法」「水療法」をあわせた自然療法を確立し、1894年にはローマ法王庁公認の治療法として認可されています。
それ以前には、あんまりたくさん治すもんで異端裁判にもかけられたことがあるらしい・・・まあ、実績のおかげで無罪になったようですが。
クナイプバスソルト オレンジリンデンバウム詳細
さて、神父さんのお名前を冠したクナイプ社。
その提供する塩(以降バスソルト)は数種類あり、その中から商品の選別に入ります。
体の温まるもの、時節柄を考慮して対象を3つほどに絞込み、中でも香りよく人気の高いクナイプBソルトOR850に決定。
配送、商品への配慮等を考えてAmazonにて購入。
● Amazon-クナイプBソルトOR850
香りと大きさ
まず特筆すべきはその香り。蓋を開封していない状態でも、わずかに匂ってきます。
決して悪い香りではありませんが、それにしても強力で人を選びそうです。リンデンバウムとはセイヨウシナノキのこと。
本種は中世ヨーロッパで自由の象徴とされた。ドイツの首都・ベルリンの大通りであるウンター・デン・リンデンの両側に街路樹として植えられているのがよく知られている。
引用:ウィキペディア
粒は大きいもので5ミリほど。
小さいものでは1ミリ未満とややばらつきがあります。色は鮮やかなオレンジ。
配合成分
- 塩化Na
- 香料
- 炭酸Na・・・炭酸水素ナトリウム(重曹)を熱することで得られる
- オレオイルメチルタウリンNa
- ポリソルベート20
- 黄5
- 黄203
オレオイルメチルタウリンNa
Sodium Oleoyl Methyl Taurete、合成界面活性剤ですね。圧倒的なデータを保有するgoodguideさんでお伺いを立てる。
グッドガイドとは
ふむ。まあ、合成界面活性剤と聞いただけで戦々恐々としてしまう人にはどうなんでしょうね。小さいお子さんがいる家庭ではこの辺を考慮するのも良いかも。
ポリソルベート20
Polysorbate20、安定化剤や界面活性剤、乳化剤なんかに用いられるもの。親水性が高い。こちらも教えてgoodguideさん!
結果は同上でした。
黄5
法定色素、黄色5号。サンセットイエローFCF 橙色に着色できる着色料で工業製品や食品添加物として使用される。
黄203
法定色素、黄色203号。キノリンイエローWS タール色素に分類される合成着色料。
参考資料、サイト:医薬品等に使用することができるタール色素を定める省令、食品添加物の指定に関する添加物部会報告書、医薬部外品原料規格2006と既存の通知の取扱いについて、日本医薬品添加剤協会、日本オーガニックコスメ協会成分辞典、GoodGuide
気になった注意書き
●本品を使用したあと、浴槽や風呂釜内部、循環孔のフィルターなどを材質に適した洗剤でよく洗い流してください、と書いてあります。一回一回念入りに洗浄する必要はおそらくないとは思うけど、いつもより多めに洗ったほうがよさそう。
●エッセンシャルオイル分がお湯のなかで分離しないような構造になっているので、若干泡立ちます。実際泡立ちました。
「なんかアクみたいだな」
と妻に言ったら、憐れむような目で見られました。・・・まあ、気になるようなもんじゃございません。
クナイプの使用方法
浴槽のお湯200リットルに内キャップ1杯のバスソルト(約40~50g)をよくかきまぜながら溶かして入浴。内容量が850gなので17回分ですかね。
ちなみに一般家庭の浴槽ですと満杯でおよそ230~300リットルくらいだと思います。
こんな感じ?
38~40度のぬるま湯に10~15分ほどゆったりと入浴するのがコツである。と書いてあります。うちは換気がしょぼいので私にとっては10分以上はやや長い・・・妻は中で足ツボマッサージやリンパマッサージをするらしいので、丁度よいとのこと。
クナイプバスソルトの感想 使用感
バスソルトをお湯に溶かすとほのかなオレンジ色に。
香りについてはお湯に溶かしてしまうと、あの強烈な感じはなくなります。なるほどリラックスできる香り。
入浴中は体は若干温まるかな、という程度。お湯が少しだけ肌にまとわりつくような感触を覚えました。ただ、イヤなものではありません。湯冷めに関しては、バスソルトを入れない状態と比較しても、それほど大差はないかなと思いました。
お風呂に入るのが楽しみで仕方ない!という方には向いた商品ではないかと思います。僕のような事務的な人間だと、バスルームの雰囲気づくりとかして、努めてリラックスしようという気持ちが大切ではないかと思います。
当たり前ですが、カラスの行水みたいな人には向きません。
気になった風呂釜への影響は、使い切った時点ではなんら問題なし。色素が付着している様子もないです。水を抜くたびにタワシで擦っていれば大丈夫なのかな?
妻による使用感
- 香り良好 無印の精油の香りがする
- 血行が良くなった
- リラックスできた
- お肌がいつもより潤った(ような気がする)
- 水分補給したほうがいい
- クマがとれた(そうか?)
- 足の先まであったかい(これは風呂上がりに実際触らせてもらったのですが、たしかに熱かった)
- 眠くなった
- お腹がすいた(それは関係ないだろう・・・)
とまあ、総じて好評価でした。欠点は見当たらないとのこと。なんかムキになってない?
妻は緊張すると歯をくいしばってしまい顎に負担をかけてしまうのですが、風呂の中で顎のマッサージをすると良いよ、と歯科医師さんに言われていたので、リラックスしてマッサージできるのが一番の利点だそうです。
まとめ
僕は一応レビューできたし、「今回限りでいいかな~」と思ってそう告げたのですが、夫婦間戦争が勃発しましたので、冬が終わるまではクナイプバスソルト オレンジリンデンバウムを使用するつもりです。
妻の方がだいぶお気に入りの様子なので、女性向けなのかな、といった感想で〆たいと思います。
ありがとうございました。
● Amazon-クナイプBソルトOR850
関連記事
-
-
【傘に撥水スプレーいらず?】テレビでやってた水をはじく方法を試してみた【動画あり】
お気に入りの傘の撥水性が著しく減退、 傘の内側に雨水が染み込んでくるようになってしまった。
-
-
マイナンバー制度とは?社会保障・税番号制度 施行間近【概要】個人情報はどうなのさ?
一般公募723案の中から選ばれたマスコット、マイナちゃん ついに1年後にせまったマイナンバー制
-
-
【家事のやる気が出ない】夫の無理解が主婦のやる気スイッチをOFFにする!?【気力を失わせる態度と言葉】
フリーとして校正などのお仕事などをもらう生活をはじめて1年以上経過した私(男)。 PCひと
-
-
【チョコいちごレビュー】セゾンファクトリーの本気!フリーズドライしたイチゴにホワイトチョコを染み込ませた新しい食感
埼玉は大宮駅のエキュートにて、やたら目を引いた赤い円筒状のお菓子。 なんだろ?と思ってのぞいて
-
-
ハーゲンダッツ『バナナミルク』食べてみた感想は「うめえ!!」
6月9日にハーゲンダッツのミニカップ『バナナミルク』が期間限定で発売されました。 価格は税
-
-
【老化による難聴の種類と原因】なぜ聞き間違う?予防法は?
『あんだって?・・・とんでもねえ、あたしゃ神様だよ』 ken shimura  
-
-
【ガーナチョコレートで簡単手作りチョコレシピ】決め手は結晶!?フレーク法でチョコは固まる!
『甘党ではないけれど、チョコレートは嫌いじゃない』 こういう人、意外と多いですよね。
-
-
【柿の食感が嫌い!】硬めの食感を保つ保存方法はヘタにあり?
柿の季節到来。 なんだけど、柿が嫌いな人が周りに多い。 なぜ嫌いなのか聞いてみると食
-
-
【震災から4年】未来へのキオクに投稿する 3.11
今日で震災から4年が経過しました。 僕は2014年の3月、ちょうど今から1年ほど前に岩手県の釜
-
-
【YOKOHAMA MELONPAN】与野駅前にオープンした横浜メロンパンに行ってみたよ
JR与野駅西口にオープンしたメロンパンのお店、 YOKOHAMA MELONPANに行ってきました