【ストレンジャー・ザン・パラダイス】意味も何もないけど何かが残る映画
公開日:
:
最終更新日:2015/06/14
映画 あらすじ, ジム・ジャームッシュ, ジョン・ルーリー, ストレンジャー・ザン・パラダイス, ネタバレ
監督・脚本:ジム・ジャームッシュ
音楽:ジョン・ルーリー
上映時間:89分
ストレンジャー・ザン・パラダイスのことを知ったのは、当時ヤンマガで連載されていたゴリラーマンだったと思います。
学生のとき初めてレンタルしてからこっち、何回みたかわからないくらい観ているのですが、誰かとこの映画について語ったことはありません。スタイリッシュな映画ながらも根底にあるものは青臭いものだし、当時この映画について語るのはサブい気がして誰とも話さずじまいだったわけです。
ストレンジャー・ザン・パラダイス
舞台はニューヨーク、クリーブランド、フロリダなんだけども、そこに華やかなアメリカをみることはない。
どうにも寒々しく、人気がなく、物語に出てくる人々も一様に浮かない顔をしている。超大国から夢と狂騒と娯楽と資本とヤンキースを奪い去った残りカスのようなアメリカ。
年代の設定も、はっきりしない。
制作されたのは84年だけれど、もっと古い時代なような気もする。なにもかも古ぼけて見える。
監督のジム・ジャームッシュは若い頃にパリを漂流したことがあるようで、そのときの体験がこの映画からどことなく感じられる頽廃的な雰囲気に影響しているのかもしれない。
主要な登場人物たる3人
ウィリー(写真:奥)
「ワニを窒息させる」ウィリー。
長身で鼻にかかったような声が特徴。無職のイカサマギャンブラーで、オレ様人間。
ありとあらゆる煩わしいものからできるだけ遠くにいたいと思っていて、それを実践しているという、世間的にはちょいダメな奴。従姉妹のエヴァにドレスを買ってあげたり、ジョークで笑わそうとしたり(失敗した)、ぶっきらぼうながらも妙に優しい一面もある。
ウィリー役をつとめたジョン・ルーリーはミュージシャン(この映画の音楽担当)です。
サックスが有名ですが、SIONの春夏秋冬(泉谷しげるのカバー)では神がかったハーモニカを聴かせてくれます。
エディ
「お前らをゆるす」エディ。
ウィリーの友人で、彼とは対照的に背が高くない。また、ゴロツキには違いないけれどあまり好戦的な性格には見えず、ウィリーのなだめ役といったところ。
エヴァに好意的。
エディ役のリチャード・エドソンもミュージシャン。ソニックユースの元ドラマーです。
エヴァ
「Jは最高の男よ」エヴァ。
ブダペストから来たウィリーの従姉妹、16歳。子ども扱いされることを極端に嫌う。
けっこう変わった女の子だけどかわいい。ウィリーとエディからミクロ単位の好意を寄せられているが、たぶん気づいてないしあまり興味もない。
Jとはスクリーミン・ジェイ・ホーキンスのこと。
この映画の冒頭に流れる『I Put A Spell On You』はJの歌によるものです。テープが伸びきっているように聴こえますが、これは映画の演出でしょう。怪作であるこの曲、多くのアーティストにカバーされています。
天国よりも
物語の構成は大きく3つに分けられている。
The New World
エヴァがブダペストから、いとこのウィリーを訪ねてニューヨークへやってきて10日間を過ごす。
エヴァにとっての新しい世界と言えなくもないけれど、さして感動もしていないし、なにか事件が起こるようなこともない。
「何もない」ことをことさら強調するかのように、二人でテレビを観ているカットが結構ある。最初にこのシーンをみたときは、映画の観客である自分もまた、つまらぬ紙芝居を見せられているような気がしてえらく居心地が悪かった。
会話もまったく弾まない二人。
しかし、時間が経つにつれて少しずつ打ち解ける。
打ち解けるといっても、エヴァがお店からただで持ち帰った品物を見て、「やるじゃねーか」的なものだけれど。
One Year Later
エヴァが叔母の元に去ってから一年後の話。
イカサマによって儲けた金でウィリーとエディは、エヴァの住むクリーブランドへ向かう。
道中、エヴァに会えることが嬉しい二人のテンションが可笑しい。ちょっといつもと違った世界への子供じみた期待とも取れる。
エヴァは二人の訪問を喜ぶが、すでに彼氏持ち。
彼氏はエヴァを映画に誘うが、あろうことかウィリーとエディもついてくることに。明らかに厄介者の二人だけどお構いなし。そんなに気の利く二人ではない。
『4人で』カンフー映画を見ているシーンで、エディにポップコーンを奪われる彼氏の“まともな”反応が笑いを誘う。
やがてクリーブランドにも退屈したウィリーとエディはバカンスを思いつく。バカンスと言えばフロリダである。
エヴァを誘って3人はパラダイスへと向かう。
Paradise
ウィリーとエディがお金を持っていると聞かされていたエヴァは、フロリダにパラダイスを夢見る。
しかし、実際は安いモーテルの宿泊費もちょろまかすような有様。おまけにドッグレースにも競馬にも連れていってもらえず、汚らしいモーテルの一室で一人留守番をさせられる。
どこへ行っても天国はなく、やってることもあまり変わらない。豪華なディナーや最新の水着は賭け事に消える。
こんなはずじゃなかったという気持ちは、ひょんなことから手に入れた大金でいともたやすく覆る。
なにもなかった
結局、物語はハッピーエンドともバッドエンドとも無縁な形で終わりを告げる。
何にもないアメリカに、何者にもなれない若者を投下して様子を見てみた的なロードムービーの結末。
終始すれ違ったままだった3人が、完全に心を通わすことは最後までない。
だからと言って悲観するようなものでもない。
また、この映画が、観ているものに何か問題提起するようなこともない。そんなものをこの映画から受け取ったとしたら、それは考えすぎだと思う。とにかくもう、ないないづくしの映画。
ただ、もう一度観たく変な魅力があります。
つうわけで、これからも何度もみることになるんだろうなぁ。
そんな映画です。
関連記事
-
-
明治期の映画、活動写真に見る怪盗ジゴマとは何者なのか
写真出典:だいやす建設株式会社さん 今も昔も人の悩みは尽きぬもの。 山田邦紀 編著『明治
-
-
小説『あん』河瀨直美監督・樹木希林×永瀬正敏×内田伽羅で映画化【あらすじ紹介】
あんが映画化されますね。 映画の原作となるドリアン助川さんの『あん』は縁あってすでに読んでいた
-
-
All YOU NEED IS KILL【映画感想】意味はコロシコソハスベテ?死んで覚えろの心得
監督:ダグ・リーマン 脚本:ダンテ・W・ハーパーほか 原作:桜坂 洋 出演者:トム・ク
-
-
傑作映画【スターシップトゥルーパーズ】内容と感想(ネタバレあり!) 馬鹿馬鹿しさの極地とぶっ飛んだバトルシーンの数々!
スターシップ・トゥルーパーズ STARSHIP TROOPERS 米 1997年 129分
-
-
映画【ホーリーモーターズ holymoters】考察!?…というか感想!散りばめられたネタとか探してみたよ!
原題:HOLY MOTORS 2012/フランス、ドイツ 上映時間115分 監督:レオス
-
-
【映画】ありふれた事件 あらすじとストーリーの感想 ネタバレ注意!
(C)1992 Belvaux-Bonzel-Poelvoorde for Les Artistes
-
-
【小渕優子】さんが若い頃出演していた噂の映画タイトルは『シュウベルト』。かわいいぞ!
先日、安倍総理大臣と首相官邸で会談して辞表を提出した小渕優子経済産業大臣。 その後行われた会見
-
-
マッドマックス怒りのデスロードがやばい!感想のみネタバレほぼナシ
『マッドマックス怒りのデス・ロード』!! 30年の歳月を経て荒野に再降臨した孤高のサヴァイ
-
-
映画『あん』についての感想など【ネタバレちょっとあり】
河瀨直美さんが監督をつとめた映画『あん』を観てきました。 映画の感想を書く前に、上映後買い求め
-
-
【オネアミスの翼 名セリフ】ビジネスで使ってみたい言葉40選!【超ネタ】
アニメーション映画、王立宇宙軍オネアミスの翼は名言、名セリフが多い。 これらはすべてビジネスシーン